外壁塗料☺🖌艶有り・艶無し☺どっちがいいの??🤮
さて今回は外壁塗料の艶有り★艶無し(>_<)
どっちが良いの???(@_@)についてお話させていただきます(⋈◍>◡<◍)。✧♡
皆様これから外壁塗装をご検討の上でお悩みになられるのが、
塗料の艶があるか◆・艶がないか♪
外壁塗装でいう艶とはキラキラと光を反射するような塗料を艶がある塗料、光がほとんど反射しない物が艶なしという表現します(*´з`)
また艶あり、艶なしのだけではなく、七分艶、五分艶などつやを少し落とした塗料も販売されています。
色も悩むけれど、艶のことも悩んでいてどうしていいのかわからない、という方のため今回は艶あり塗料と艶なし塗料の特徴について
それぞれご紹介させていただきます(>_<)
!(^^)!艶有り塗料について!(^^)!
艶ありの塗料を使うとつやつやピカピカした仕上がりになります。
新築の家の外壁が光沢あるように見えるのは、塗料のおかげです。
また、つるつるしているので汚れなどもつきにくいです。
しかし、あまり光沢がありすぎると色によっては下品に見えてしまいます(*_*;
艶あり塗料のメリットは、多少塗り方が雑でも塗料の光沢のおかげで気づかれにくいです。
でも、塗料の艶はいつまでも持ちません
艶なしと同じ状態になるので、
そうなったときに、塗りむらが目立つ場合があります。
(^_-)-☆艶無し塗料について(^_-)-☆
艶なし塗料で外壁塗装をした場合は、落ち着いた感じに仕上がります
また、和風建築や築年数が古く
それが魅力のひとつになっている建物に艶あり塗料を塗ってしまうと
雰囲気を壊してしまいます。艶なし塗料の魅力は、上品で高級感のある雰囲気です。
ただ、艶なし塗料は艶あり塗料に比べて耐久性が劣ります。
というのも、艶なし塗料は艶あり塗料に艶消し剤というものを入れて作るので、
その分耐久性が下がってしまいます。
また、艶がない分汚れもつきやすいといわれています。
ですから、艶あり塗料よりも寿命が短くなる可能性が高いです。
簡単にではございますが・・・m(__)m
外壁塗料の艶有り・艶無し塗料についてお話させていただきました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
それぞれ、艶有り艶無し塗料にも良い点・悪い点がございます
ですから、一概にはどちらが良いとは言えませんが耐久性の事を考えると艶有りが良いですね♪
それぞれの特徴をよく理解した上で、お好みの塗料が見つかれば良いですね♪
うちの家はどっちが良いのかな~???★★
なんてお悩みのお声もあると思いますがお任せください
そんなお悩み、ぜひ弊社色武へご相談ください( *´艸`)
お客様のニーズにあったご提案をいたしますのでご安心ください☆彡
以上㈱色武でした。
最後までお読みいただきありがとうございました(>_<)